

「なでしこの湯」は知る人ぞ知る有数の天然ラジウム温泉。
疲労回復・神経痛・冷え性などに効能があるとされています。
敷地内に源泉があり、豊富な湯量も魅力です。
館内の広々とした浴槽に身をゆだねると、
透明の湯が柔らかく包んでくれます。湯上がりはツルツルのお肌に・・・
身体のシンまでホカホカと暖まります。



なでしこの湯に関して
営業時間 | 10:00~22:00(21:30受付終了) たっぷりの湯をたたえる明るい浴室。泡風呂・ジェットバス・打たせ湯・サウナもあります。 日替わりで男湯・女湯を入れ替えています。 障害者にも安心してご利用いただける専用浴室もご用意しております。 |
---|---|
入浴料 | 【平日】 |
ご宿泊専用朝風呂 | 6:00~9:00 |
ラジウム温泉として、単純温泉の「一般適応症」だけでなく「泉質別適応症」がある
泉質別適応症 | 痛風、動脈硬化症、高血圧症、慢性胆のう炎、胆石症、慢性皮膚病、慢性婦人病 |
---|---|
浴用効果 | 肥満症、糖尿病、不眠症、冷え性、更年期障害、不妊症、腎臓病、肝臓病、高血圧症、慢性リューマチ、神経麻痺、凍傷 |
・泉質:単純弱放射能冷鉱泉(単純弱Rn泉)低張性、アルカリ性、冷鉱泉
・性状:無色、澄明、無味、微弱な硫化水素臭、 長期間放置しても変化しない
温泉分析書(湧出地における調査及び試験成績)
調査及び試験者 | 株式会社 HER (温泉成分分析機関登録 兵庫県 薬第11E-0001号) |
---|---|
調査及び試験年月日 | 平成24年11月6日 |
泉温 | 25.2度(調査時の気温 15.5度) |
湧出量 | 320リットル(L)/分(掘削、自噴) |
知覚的試験 | 無色、澄明、無味、微弱な硫化水素臭 |
pH値 | 8.62 |
ラドン(Rn)含有量 | 200 Bq/kg(15マッヘ) |
蒸気を吸う
熱めの浴槽の蒸気を吸うことで、ガンの原因をつくる「活性化酸素」活動抑制効果やドロドロ血の原因となる過酸化脂質を減少させるといわれています。
ぬるめ源泉浴
肌から得る(薬利)コツは、ぬるめ源泉浴槽でじっくり入ること。
自然に湧出
山、川、緑、・・・豊富な自然空間から湧き出る、自噴型の自然パワー。
アルカリ性
肌角質をとる美肌効果。新陳代謝促進。くすみをとり、ツルツル肌に。
塩化物系
塩のパック効果。血行促進を維持しつつ、肌の乾燥を防いでくれます。
湯治効果
2~3週間の滞在、あるいは、週に2回の温泉入浴を3~6ヶ月続ける。

